大学生が授業をサボって合宿免許に参加してみたブログ

某神戸の国公立大学生である私が、授業のある平日の合宿免許に申し込み、無事免許を取得するまでの20日間を記録したものである

【合宿免許3日目】学科は大変だけど運転は楽しい

合宿免許では勉強もしよう

前日に小説を読んで夜更かししてまいました。

なんと今日の午前中は授業が入っておらず、空きだったので、学校に行きました。

 こうして学校に行くタイミングがあれば、平日に合宿免許に行ってても単位はとれます!

午後一発目は学科授業

H先生で優しそうな眼鏡をかけた先生、たまに冗談を言う個人的にはあたりの先生でした。

今日は標識、標示の内容を勉強しました。

標識のイラスト

画像は止まれの標識ですね。

ただ、最後は時間が足りなくなってしまい、最後ポイントだけサーっとアンダーライン引いてった感じで、先生しっかり!と思いました。

一コマ空いてたので、仮眠をとりました。

こういうところは大学っぽいなーと思いました。

技能5回目

ここでまさかのさっきのH先生にあたりました。

私はいちばん前の真ん中の席で授業を受けていたので、 「しっかり聞いてくれてたね」と覚えててくれていました。

やっぱりいい先生だなーとこのときも思いました。

実際の技能実習では、バック、坂道発進、下り坂でのローギア、踏切での動作などを練習しました。

きっとまだ教習を受けたことのない人はイメージがつきにくいと思うのですが、何となく「こんなことを習うんだなー」と雰囲気だけでも伝わるように習ったことをメモしておきます。

●バックするときは、チェンジレバーをR(リバース)に変え、ブレーキを踏んで速度を落としつつ、バックする

●右に曲がりたいときは、後ろのタイヤが縁石に沿うようにする

●タイヤはドアノブの下あたりにあるので、それを目安にするのがポイント

●見にくいときは窓を開けて、一度後ろを確認するのもあり

●左に曲がるときは、タイヤが見えないので、注意する

●後ろのタイヤが、カーブに差し掛かったであろうあたりから、曲がり始める

坂道の練習

坂道では、頂上の手前に一時停止の標識?があるので、そこで止まります。

このときのポイントが、サイドブレーキをかけて、坂道で下がらないようにすること。

ここで、ブレーキを押している足を離すと、車は後ろに下がっていくが、AT車オートマ車)はクリープ現象があるので、そんなに落ちていかない話などをしました。

N(ニュートラル)に入れると、エンジンの動力が伝わらなくなるので、後ろにふつうに行きそうになります。

こういうことも、実際の教習でやってみることで、いろいろとわかってくるものだなーと思いました。

めんどくさくなってきたので、習ったことを箇条書きにしていきます。(ごめんなさい)

●坂道での発進は、ほんの僅かに、エンジンが「ブー…」となるくらいかけた状態で、サイドレバーを倒す。するとスムースに発信する。

●頂上までくれば、チェンジレバーをドライブから、ローギアにいれる。これでエンジンブレーキがかかる。短い坂ではエンジンブレーキはあまり効かないので、ちゃんとブレーキを踏む。

●止まれの逆三角形の標識があるので、一時停止。左右確認して、行けそうなら、発進。

踏切の練習

●踏切前でも一時停止。左右確認して、行けそうなら、サッと進む。もたもたしない。

●右にウィンカーをだして、ミラーだけでなく、目視でもしっかり車が来ないか確認して、出ていく。

技能6回目

次の授業はA先生、マリカみたいなやつ、模擬のときの先生でした。

ちょっとえむじハゲで、メガネかけてるおっちゃんです。

また習ったことを箇条書きにします。 (めんどくさがってすみません)

●ちゃんと曲がるときはサインを出す、そして、曲がるときはミラーと目視で確認する

●サインに気づいてから行動するのに3秒はかかるので、前もって後続の車にサインを送る

●左ぴったりについて走っているバイクなどは運転者から見えない。これがある状態で左に車が曲がると、巻き込み事故というものになる。

●そうならないように目視などで、曲がる前に巻き込み確認、をする。

学科6回目

またO先生でした、私が一番押している先生です。

違反するとどんな処分になるのかなど、教えてもらいました。

終わってから実家に帰りました。

合宿免許3日目まとめ

一日に何個も授業を受けるのは、現役大学生でも中々ハードだと思います。

車の運転はまだ慣れるといっても、わからないことだらけなので余計にですね。

なので、合宿免許では空きの時間に適度に休むというのも大事だなーと感じた3日目でした。

【合宿免許2日目】合宿免許ではアメニティがあるのか確認しよう

合宿免許の部屋にスリッパがなかった

ポートアイランドドライビングスクールの合宿用に与えられる部屋には玄関がありません。

合宿免許スリッパ

つまり、部屋に玄関があって靴を脱ぐスタイルではないので、部屋の中は基本靴で移動します。

なので、少し部屋の中を移動しようと思ったときに、毎回靴を履いたりすると面倒です。

合宿免許を検討されている人は、部屋にスリッパがおいてあるかどうかも確認した方がいいかもしれません。  

合宿免許の朝はゆっくり

合宿免許では、午前中から学科や技能の授業が入ってきます。

教習所によって授業の始まる時間は違うと思いますが、ポートアイランドドライビングスクールの場合、一発目の授業は10:15からとなっています。

合宿免許スケジュール

特に朝が早いわけでもないので、のんびり準備ができます。

授業がはじまる

ここからは授業を受けていて私が感じたことや、授業の雰囲気をお伝えしていこうと思います。

学科3回目

授業の始まる時間は厳格に決まっていて、数分遅れるともう授業に出ることはできません。

なので、学科を予約している人達はチャイムが鳴る前に座っています。 

先生が来ると、教習手帳を回収します。

一番初めにもらう青い冊子です。

これを先生がすべて集めて、入口付近に置いておくと、受付の人がそっと入ってきて取っていきます。

受付の人は、「授業を受けた証拠」となるハンコを押してくれて、授業の終わる直前に、前の机に並べて置いておいてくれます。

私たちはそれを帰りに忘れず取っていって、終了となります。

合宿免許ホワイトボード

今回の学科を担当してくれた先生はちょっとぽっちゃりした先生でした。

名前はS先生です。

ちょくちょく冗談を挟んでくるおもしろい先生です。

この時間では緊急車両、車両速度などのお話をしてくれました。

 

技能3回目

技能教習の3回目はY先生という方でした。

始まるやいなや、昨日の一発目がK野先生だったのを見て、「どうだった?」と聞いてきたので、このときに、昨日の先生はやっぱりあんまり評判がよくないんだろうな、と思いました。

Y先生は眼鏡をかけた優しそうな先生で、話し方も穏やかでした。

時機をとらえた発進と加速

教習の内容がイメージつきにくいと思うので、どのようなないようだったのかを簡単に書き残しておきます。

以下は、車で発信する前に確認する項目です。

  1. 後ろから車が来ていないか、確認

  2. 乗り込んだら、鍵を閉める

  3. シートの位置を調節、脚、ハンドルの位置いいか確認

  4. 先にアクセサリーに鍵を回す)ミラーの位置も調節

  5. シートベルト

  6. エンジンを入れる

  7. チェンジレバーをD

  8. サイドレバーを上げる(ブレーキは踏んだまま)

はじめは何周か教官が教習コースをぐるぐる回り、発進と加速、カーブのタイミングを教えてくれていました。

「次は自分でやってみようか」と代わってもらい、運転することに。

  発着点という、最初のスタート地点から出発して、カーブのハンドルの切り方、加減速のタイミング、交差点の入り方を教えてくれました。

技能教習で習ったことのポイント

●出発のとき、前にポールなど障害物があり、まっすぐ発進できないときは、ブレーキを踏んだまま、先にハンドルを切り、出る。

●縁石の30センチ以内に収めるためには縁石の15センチあたりを目指す。

●カーブ時のハンドルの角度

●カーブの終わりにさしかかったところでアクセルを入れる

●車体感覚をしっかりと掴む、センターラインに合わせる

技能4回目

O先生という名前で、学科の授業もしてくれた先生でした。

喋り方にくせがあるなと最初は思いましたが、この先生が私は一番好きな先生でした。

とってもわかりやすく教えてくれる、いい先生です。

  3回目の技能と同じように発進、停車、カーブの練習をしました。

4回目の技能のポイント

車は運転席の位置からタイヤの向きが見えないので、走らないとどちらに進むかわからない。

だから進行方向を調節するときは、少し車を動かしてみるといいよとのこと。

左は大回りになりやすいから気をつけるべし。

2日目まとめ

技能教習が2時間連続であったので、車を動かすことには慣れてきた。

まだ、ハンドルの切り方がわからなかったり、スピードを出すことにを躊躇するけれど、運転してしまえば、結構できるものなんだなと思いました。

合宿免許を検討している人は、はじめは緊張するかもしれませんが、必ず慣れるので、安心して免許取得にチャレンジしてみてください。  

合宿免許で大学を休むのはアリ!

免許は大学生のうちに取るべき

免許を取りに行くのって中々大変ですよね。

大学生だから時間あるでしょって言われても、私のように単位を落としまくっている大学生は平日もちゃんとあるんですよ…

でも、だからといって社会人になってから免許を取りに行くのはやめた方がいいです。

せっかくの土日が教習で埋まって、しかもそれが半年も続くと考えたら、絶対に学生のうちに取る方がいいです。

でも平日の授業どうしよう…と思っているそこのアナタ。

大丈夫です、私は大学の授業をサボって合宿免許に行きましたが、無事免許も単位も取りました。

むしろ、学校を休んで行ってよかったと思っています。

なぜ私が学校を休んで合宿免許に参加することをおすすめするのか、その理由を説明します。

通学か、合宿か

まず、通学か、合宿かという悩みから入ると思います。

しかし、これに関しては合宿でとる一択です。

理由は3つあります。

理由1:合宿の方が料金が安い

通学と合宿では料金が違います。

同じ免許なのに、通学だと約30万円程かかりますが、合宿であれば約20万円程であることがほとんどです。

大学生は言わずもがな、社会人であっても10万円の差は大きいです!

理由2:短い期間で集中してとれる

合宿免許に行っていたときに、通学で通っている人から聞いた話です。

その通学の子はもうすぐ卒業検定だったのですが、入校からもうすでに半年が経っているとのこと。

入ってくる人が多くて、学科の授業(座ってお勉強)が終わっても、技能の授業(実際に車を運転する練習)が取れないようでした。

そうやって、授業の間が空くと、前やったことを忘れてしまったり、運転の感覚が鈍るので、運転の試験でミスをする可能性も高くなります。

合宿であれば、運転の感覚を忘れず、勉強のしんどさも短期間で終わります。

平日の授業は休む

合宿で免許を取るのがいいのはわかったけど、いつ行けばいいのか悩みますか?

これも断然、平日に行くことをオススメします!

理由は料金が安いからです。

せっかく通学よりも安い合宿にしたのに、夏休みなどのハイシーズンに申し込んでしまうと、5万円以上値上がりすることもあります。

だからこそ、料金を抑えるために授業のある平日が狙い目になってきます。

これだけは注意して

ほとんどの授業は5回休むとアウトというところが多いと思います。

私が授業をサボって免許を取りに行っても大丈夫だったのは、その後の授業にきちんと出たからです。

合宿免許の前後も授業に出なければ、間違いなく単位を落とすので気をつけてください。

合宿中のスケジュール

合宿免許のスケジュールはAT(オートマ免許)で最短14日~というところが多いと思います。

ポートアイランドドライビングスクールのAT免許のスケジュールだと15日で卒業となります。

ポートアイランドドライビングスクールは金曜日が定休日になるので、他のところでは14日が最短というところが多いと思います。

合宿免許スケジュール

よく見ると、カツカツに授業が入っている日もあれば、3つくらいしか授業がない日もあります。

こういう日は仮免や本試験の勉強をすることをオススメします。

大学の授業との両立

ポートアイランドドライビングスクールは神戸にありますが、私の場合、大学も神戸にあったので、午前中が空いている日は大学の授業を受けに行くなんてこともしていました。

そうすれば、授業をサボった傷も浅く済みますし、挽回することができます。

バイトとの兼ね合い

バイトに入っていて2週間も休めないという人もいるかもしれません。

早めにスケジュールがもらえる教習所であれば、調整して週1回に抑えてもらうなど対策もできるかもしれません。

ここは前もって免許を取りに行くから休みたいという旨を周りに周知しておくことが重要だと思います。

まとめ

私が学校をサボって合宿免許に行くことをオススメする理由は以下の通りです。

  1. 料金が安い
  2. 短期間でとれる

しっかり学校に行けば、2週間くらいお休みしても挽回できます。

安く、早く、免許をとりたい人はぜひチャレンジしてみてください。

【合宿免許1日目】技能教習は初日から!初めての運転

PIDSに着くまで

三宮からの無料送迎バスを使う

私が三宮についたのは9:20くらい。

バスは9:30出発なので、結構ギリギリでした。笑

初めて三宮にくる人はもう少し余裕を持ってくる方がいいです。

特に合宿で大きな荷物を持っていると、いつも以上に移動に時間がかかるので、注意してください。

PIDSの送迎バスは9:30に出発となっていたのですが、バスが到着したのは9:28くらいでした。

無料送迎バス

普通こういうバスって10分前にはもう着いていて、時間になったら出発っていうのをイメージしていたんですが、結構ギリギリなんだな…と思いました。

ポートアイランドドライビングスクール(通称PIDS)に到着

バスに乗って10分ほどで、教習所に到着。

バスは入口の前まで行ってくれるので、着いたらそのまま施設の中へ。

2階が受付となっていて、そこで待っていると、受付の人が来て

「証明写真撮ってない人はこっちで撮ってくださーい」と撮るように案内されます。

証明写真を撮る機械

すでに撮ってきている人は1階の部屋で待機。

このときの証明写真は免許の写真になるわけじゃないので、地元のやっすいところで撮ってくるか、昔のやつを掘り出してくることをオススメします。

800円ここで払うのはもったいないので。

しばらくすると合宿に入る人がみんな集まって、入校申込書を書きました。

入校申込書

スケジュールもここで渡されます。

合宿免許スケジュール

この予定表はもっと前から欲しかったのですが(空いてる時間の予定を立てるため)、電話で問い合わせても、当日のこのタイミングまで教えることはできないと言われました。

しかもこの予定表はこの後3回ほど、教習所の都合で強制的に変更されます。

もし、「空いている時間に三宮に出て友達と遊びたいなー」とか考えている人がいれば、気をつけた方がいいです。

他にも宿舎のオートロックを解除するカードキーや、濡れたら一発で終わりそうな教習手帳をもらって解散しました。

教習手帳

この日から合宿免許に参加するのは僕含め6人でした。

次に、視力検査。

このあたりは特に難しいことは何もなくスムーズに終わります。

説明がなくて困ったこと

普通初めのタイミングで教習所内の説明をすると思うのですが、合宿生が利用する【専用の共有スペース】の説明がありませんでした。

合宿生専用の共有スペース

ここの場所と設備の説明がなかったので、初めは「勝手に使っていいのか…」と考えていましたが、結論から言うと勝手に使って大丈夫です。

人が足りなくて忙しいんだろう…と深く考えないようにしました。

あともうひとつ説明がなく困ったのが、【技能実習の集合場所】です。

基本的には待機所で待っていれば、担当の人に名前を呼ばれてついていくだけでいいのですが、初めに何も説明がないとそんなこともわかりません。

なので、このブログを見てもしPIDSの合宿に参加する人がいれば、【待ってたら呼ばれる】ので、特に説明がなくても気にしないでください。

安さゆえのクオリティと思って、気にしないようにしましょう。

はじめての技能教習

技能実習1

「模擬」と呼ばれるものをしました。

ゲーセンのマリオカートみたいなやつを使って、車を動かしてる気分が味わえます。

模擬教習

まぁ本格的なマリカだと思ってもらえば大丈夫です。

画面にはビデオが流れるので、ここで基本知識を聞く。

見終わったら、実際に主観視点でビデオ通りに動かしてみる。

このような流れになります。

たのしいかと言われると別にたのしくないです。

技能実習2

まさか初日に車に乗るとは思いませんでした。

心の準備もできないまま、技能2回目で運転することになります。

教官はK野先生といって、一発目からはずれの先生でした。

初めは少し喋りが淡々としていて、人によっては苦手だったりするかなーと思っていたのですが、教え方が最悪でした…

座る姿勢が大事、事故がなぜ起きるのかは姿勢が悪いからということをめっちゃ説明してくれたのですが…

父親の運転姿勢のことを聞かれて、

「きちんと座ってると思います」

というと、「いや間違ってる」

と謎に父親をディスられ、笑

前の映像の授業で習っていたので、シートの前後レバーを調節しようとすると、

「勝手な行動をするな」

と注意され、

「鍵を閉めて」と言われたときに、全部のドアのロックをかけるボタンではなく、運転席の鍵だけをかけると、

「わかってないやん」 「はい、はい、って返事するのはいいけど、返事してたらわかったんやと思って次々進むで?」

と再び注意され笑

言い方があるよなーと思いながら教習を受けて終わりました。

初めての実車の運転だったので、わからないことだらけで、不安だったのと、教官があまり笑顔もなかったので、滑り出しは最悪でした。

僕はこの後、この先生を拒否申請しました。

不慣れな運転で、教官に下手に緊張していたら、それこそ事故につながるので、嫌な先生がいたらすぐに受付に行って相談しましょう!

これにて合宿一日目の授業は終了。

終わった後、部屋に戻るとiPhoneのライトニングケーブルが見当たらなかったので、家に取りに帰ることにしました。

PIDSは一回家に帰っても何も言われないので、こういうところも便利だったりします。

部屋に備品とアメニティがまったくない

合宿所の部屋は正直狭いです。

合宿一人部屋

一番困ったのは、この合宿では備品とアメニティが用意されないことです。

お風呂に入りたかったので、お風呂をためようと思ったのですが、ここでハッと気づく。

ユニットバス

浴槽がザラついてるので洗いたいが、浴槽を擦るスポンジがない…

そのうえ、お湯を汲む桶もない…

こういう備品がないこととかも事前に教えてほしかった…。

スリッパもないので、部屋のちょっとした移動がしたいときに足元がちょっと気持ち悪…

あと時期もあると思いますが、部屋が乾燥&埃っぽかったのでマスクがあるといいと思います。

ただ、三宮という立地で20万円を切る価格であることを考えると、こんなもんかなーというのが率直な感想でした。

ポートアイランドドライビングスクール(PIDS)ってどんなところ?

ポートアイランドドライビングスクール(PIDS)とは

ポートアイランドドライビングスクールは、神戸のポートアイランドという埋め立てられた人工島にある教習所です。

ポートアイランドドライビングスクール外観

教習所の最寄り駅は【中公園駅】という名前で、JRや阪急、阪神といった各線の三宮駅から、ポートライナーに乗り変えればすぐです。

最寄駅から教習所までも近く、駅からは徒歩2~3分といったところです。

また、無料送迎バスも運行しています。

僕が利用したのは三宮からの無料送迎バスで、JR三ノ宮駅のロータリー(MINT前)あたりで待機していれば、ドアにでかでかとロゴが書かれた小型バスがやってきます。

無料送迎バス

バスに乗った後は7~10分ほどで教習所の入口前まで運んでくれます。

ポートアイランドドライビングスクールの中の様子

正面玄関にはハーレーが飾られていました。 周りも鏡張りで全体的にお洒落な雰囲気。

ポートアイランドドライビングスクール玄関

そこからすぐ2階に続く階段があり、上ると受付と結構広めの待機場所があります。

スクール生は自分の教習の時間がくるまで、ここで待機しているようでした。

受付と待機所

お昼の明るい時間に撮ったものですが、2階の一部は全面鏡張りになっていて、教習所内のコースが隅々まで見渡せます!

授業の空きの時間はここから外を眺めてぼーっとするのもいいです。

1階のファミリーマートがとっても便利

教習所の1階にはファミリーマートが入っていて、授業が終わった瞬間に立ち寄ることができます。

ファミリーマート

写真の左の扉から、入ってすぐ上が合宿生の寝泊まりをするところです。

「ちょっとコンビニ行きたい」と思ったときにすぐ近くにあるのは、意外に便利だったりします。

僕はここでよく立ち読みして時間を潰していました。笑

まとめ

ポートアイランドドライビングスクールの施設はこじんまりとした雰囲気ですが、設備自体は綺麗に清掃もされていて、待機所もお洒落なカフェといった感じでくつろげました。

また下にファミリーマートがあるので、合宿生は不便を感じず、本当に敷地内で生活することができます。

そうはいっても、教習所の周りには何もないので、飽きたら三宮へすぐ繰り出せるのもよかったです。

実際、僕も授業の合間を見計らって、元町のケーキ屋さんに行ったり、ゲームセンターでマリカしたりと三宮に出ることも多かったです。

ポートアイランドドライビングスクールは立地が良く、設備もきれいでオススメの教習所です。